2021年12月19日 ARCHIVES
家族会
2021年12月19日
本年度、最後の事業です。
12月は卒業式や定例会など多くの事業があったのですが家族会は本当に思い出深い事業となりました。
今年度はコロナ禍の中で一年間活動してまいりました。
その中で家族会の開催も昨年に引き続き中止という声も上がっていた中で担当委員会の組織力向上委員会から
「今年度の家族会は花火をあげましょう!」
という提案がありました。
私はこの提案を受け、自分たちの私的なお金で家族だけでなく地域の方にも喜んでもらえるのではないか?と考え、委員会の提案を進めてもらうことにしました。
その過程で理事の数名から反対意見が上がりました。
「例年とちがうことには理由がいる」
「委員会からの説明がない」
「予算がかかりすぎる」
などです。
私は長く鳥取青年会議所で活動してきているので家族会については毎年思うことがありました。
家族のための家族会とはなにか?
メンバー全員が喜んでもらえる設えとは?
しかし、家族会においてここの答えはありません。
誰かの為に行えば、誰かの満足は得られません。
だからこそ大切なことはリーダーの決断だと考えます。
私の判断は「多くの人が喜んでくれるか」と「地域の発展に寄与できるか」の2点です。
本事業はその両方に寄与できたと思います。
家族会は来年も開催されます。
個人的には来年も多くの方に喜んでもらえる家族会を開催してほしいです。
- 1