2021年7月 ARCHIVES

サマーコンファレンス2021

2021年7月19日
皆さんこんにちは、理事長の澤田です。
毎年、7月に横浜で日本青年会議所主催のサマーコンファレンスが開催されます。
2009年に入会して12回目のサマコン 、鳥取青年会議所は毎年、多くのメンバーで横浜に行き、フォーラムやセミナーに参加、夜はLOMナイトという飲み会を開催し、メンバーの親睦を深めるというのを行ってきました。
昨年はコロナ禍となり、一部のフォーラムだけがWEBでみられるという、JCはコロナ禍でも学びを止めない姿勢を見せていただきました。

そして本年、7月17日、18日の2日間にわたり「彩の結節点」初めてのハイブリット開催でサマーコンファレンス2021が開催されました。
横浜のある神奈川県は蔓延防止措置緊急対応が発令している地域でもあり、今年の鳥取JCからの現地参加は私一人でした。
日曜の夕方帰鳥し、帰鳥後すぐANAのPCR検査を行い陰性でした。今後は3日たってからのPCR検査を病院で受ける予定です。
青年会議所において理事長は全てのファンクションに参加することが出来ます。
私の現地参加に際し、様々な議論を執行部で行ってきましたが、私が参加することを決めた理由はLOM理事長として行けなかったメンバーに伝えることの役目を担う為です。

ハイブリット開催ということでしたが今年のサマコンは本当に日本JCの進化を感じたサマコンでした。
WEB視聴でも、現地で参加する方と同じ学びが得られるように、様々な工夫を行っていました。

まだ、参加は受け付けていますし、一般の方も見ることが出来ますので登録費はかかりますがそれ以上の価値があります。
是非ご視聴ください。

参加登録
参加登録 | サマーコンファレンス2021 (summerconference2021.com)

各種内容
https://www.summerconference2021.com/aboutsu.../seminer.html

日本青年会議所には地域、国家、国際、組織、総務の5つのグループが存在し、本サマコンではそれぞれのグループが地域や社会の課題解決に向けたセミナーやフォーラムを行ってくれました。

私が現地にて参加し、印象に残ったフォーラムを紹介します。

まずは国際フォーラム「CONNECT:つながる企業が世界を変える」パネリストのオイシックス・ラ・大地の高橋さんが仰っていた国際は英語でインターナショナルだがビジネスでインターナショナルは無いという言葉に感銘を受けました。
ビジネスにあるのはインターローカルつまり、それぞれの国のローカルとの繋がりだと。
グローバルとはローカルの集まりであり、自分の地域や日本という枠と海外のローカルに境界は無いというお話しでした。
私たちはグローバルにビジネスを展開という話をし、それはとても難しく、大きなことのように思っていますが結局、その国のローカルとの繋がりであり、国家と繋がるわけではないとのこと。
とても示唆深くビジネスにおいての考え方が変わるフォーラムでした。

もう一つ、国家フォーラム「夢を形にすることから始まる豊かな未来のつくりかた」では3年間学生時代に引きこもりを経験したロボット製作の起業家、吉藤オリィさんの取り組みが印象的で感動的でした。
OriHimeというロボットと一緒に出演されていましたが、そのロボットのパイロットは難病を抱え、体を動かすことが難しい、寝たきりの三好さんが松江の自宅から動かしていました。
吉藤さんの取り組みは、このOriHimeを難病の寝たきりの方々が動かす、分身カフェの運営や目だけしか動かせない人が、OriHimeを使って絵を作成するなど、本当に素晴らしい研究と、とてもかっこいいお仕事をしておられると私は思いました。

まだまだ多くのフォーラムがありましたがぜひ、そちらはご視聴してみてください。

本、サマコンは本当に多くの学びを頂くことが出来ました。
日本の様々な先進的な事例を学ぶことの出来るサマコン。
残念だったのは多くのメンバーと現地参加できなかったことでしたが、WEBを通して一緒にフォーラムやセミナーを見ることが出来ました。新しいニューノーマルなサマコン本当に楽しかったです。

日本青年会議所の各委員会と出向者の皆様、多くの学びの機会をありがとうございました。

つなげよう防災の輪 被災地から学ぶ命のつながり

2021年7月12日
皆さんこんにちは、理事長の澤田です。
7月5日、防災委員会の事業「つなげよう防災の輪被災地から学ぶ命のつながり」が開催されました。

本年度、当LOMに初めて防災に特化した委員会が設置され、初めての事業です。
本事業は体内事業として、まずは鳥取青年会議所内の防災意識の向上を目的にした事業です。
第1部では、以前大きな地震や水害等の経験のある熊本青年会議所の小澄直君にLOMでの取り組みや青年会議所として地域に災害時に行えることについてご講演いただきました。
お話を伺いながら、当時、私も2016年の熊本地震の際は鳥取ブロックの依頼を受け現地、熊本に水を持って行ったことを思い出しました。
現地では、熊本青年会議所の皆さんが、まだ余震が続く中で、物資の受け取りや避難所での手伝いなど、地域の為に活動しておられた姿を思い出しながら聞いていました。小澄様私たちにとって非常に学びの多いお話しをありがとうございました。

また、本事業は鳥取青年会議所が因幡地域で災害が起こった際に、迅速に活動できる仕組みを作るという事業でもあります。
第1部の講演の後、第2部では実際に今回委員会が作った鳥取青年会議所災害マニュアルに沿い、LOM内の安否確認を行うシステムの構築と実験を行いました。

WEBを通しての事業でしたが本事業を通して感じたのはこのタイミングで行っておいてよかったと感じた事業だということです。
先日も大雨により水害の被害がっとり市内でも起こりました。
災害が少ない地域ではありますが今後、大きな災害が起こらないとも限りませんし、安心安全に暮らせて、持続可能な地域を作っていく為には防災は欠かせないことだと考えています。
今回の事業を今後もLOMとしてブラッシュアップさせながら本当の有事に地域の為に活動出来る鳥取青年会議所を目指していきます。
山根委員長、中垣副委員長をはじめとします、メンバーの皆様、素晴らしい事業、本当にお疲れ様でした。
そして、大きな一歩をありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。




後期研修会

2021年7月 2日
皆さんこんにちは、去る6月30日に後期の第一回研修会が開催されました。
本研修会ではJCの組織についての成り立ちと二部では「第57代森原理事長」による講演がありました。
総じて良い研修会だったと思います。

後期は19名という多くのメンバーが入会してくれました。
研修会を見ながら私が感じたのは委員会も私も森原先輩も皆、同じ気持ちで研修会員さんにせっしていたということです。
それは、「鳥取JCに入会してくれてありがとう」という感謝の気持ちです。
森原先輩の講演は終始そのような、お話しでした。
OBとなっても我々の活動を理解してくださりいつも応援してくださっています。
鳥取青年会議所とはそういう組織です。

研修会員の皆さん、半年も居れば、必ずその意味が分かります。
一緒に頑張っていきましょう!

理事長 BLOG
2021年度 鳥取青年会議所
第62代理事長
田中 信也 2022年度理事長予定者

理事長 BLOG 最新記事

理事長 BLOG カレンダー

loading ...

理事長 BLOG の読者になる

RSSリーダーのご利用で、このブログの更新情報をいち早く入手できます。
私たちと一緒に活動しませんか? 鳥取JC 過去の活動・HP・記念誌 会員ページログイン カレンダー    

(一社)鳥取青年会議所

〒680-0831
鳥取県鳥取市栄町217
昭和ビル1F

[ ACCESS MAP ]

Tel : (0857)24-1638
Fax : (0857)24-1608